『女性のカットや男性(メンズ)の散髪って、どのくらいの頻度やペースで行けばいつもヘアスタイルが綺麗でいられるのだろう?』いつも、髪のコンディションをいい状態に保つには、どのくらいの期間で美容院に何か月に一回行けばよいのかを説明したいと思います。
でも、安心してください!!
実際にどのくらいの頻度で髪を切れば良いのかわからないという方が大半です。(笑)


という方のために、
今回は、以上の2つの疑問に現役美容師の立場から皆さんに詳しくわかりやすいように説明して行きたいと思います。
でわでわ、早速どのくらいの頻度で美容院(美容室)で髪を切ればいつも髪を綺麗に保てるのかを詳しく説明していきますねっ!!
どのくらいの頻度や間隔で美容院で髪を切ればヘアスタイルをいつも綺麗に保てるのか?

今は、ほとんどの方がヘアカラーやパーマをしています。(特に年配のお客様など)
若い方はヘアカラーしていますが全体で見るとパーマスタイルよりはストレートヘア(縮毛矯正など)が多いですかね。
パーマやヘアカラーをすることで、髪はダメージを受けやすくなります。
実際に、パーマやヘアカラーをしていると、美容院(美容室)などでカット(切りたて)したては良いが、日が経つにつれ
『毛先が傷んで(ダメージ)からまってきたり、ヘアスタイルが落ち着かなくなったり、重くなったり、まとまらなくない…』ってことありませんか?
『いつでも、ヘアスタイルを綺麗な良い状態に保ちたい、キープしたい!!』と思うなら、
ポイント
こうなる前に、カット、散髪をすることがとても重要なのです!!
私が、推奨するカットや散髪の頻度は女性(レディース)も男性(メンズ)も『月に1回ないし1か月半までに毛先を整えた方が良い!!』です。
最低でも2か月経過するまでには、美容院に行き髪を(カット)切ってもらった方が良い!
なぜ1か月(定期的)にカットした方が良いのだろうか?
先ほど、『1か月~1ヶ月半までカットするのがベスト』と言いましたが、
あくまでも、『いつもヘアスタイルをベストコンディションで保つための期間です』。
皆さんはふだん、『髪が傷んできたり、お手入れがしにくくなってきてから、カットするって感じではないですか?
”しかし、この時点ではすでに手遅れの状態なんですよね。”
既に、毛先の損傷が進んでる状態だと思われます。
たまに、ヘアカラーやパーマをされている方の中には、3ヶ月や4ヶ月、いや6ヶ月も放置しているという人いらっしゃいますが、
この場合、『毛先の状態はかなりダメージが進んでいる状態』だと思われます。
こうなってしまったら、かなりの長さを切らないと、また、綺麗な状態には戻せないのです。
『傷んできたから短く切る』この繰り返しになります。
これでは、”いつも、ヘアスタイルを良い状態”にはキープ出来ません。
従って、
『ヘアスタイルや毛先のコンディションキープのためには、1か月~1ヶ月半までに1度カット(散髪)をすることがベストなんです!!』
髪を切ってから2か月、3カ月すると髪がまとまらない落ちつかない理由とは?
髪の毛は1ヶ月におよそ1cm前後伸びていきます。
したがって、『カットしたてから3週間ぐらいまでが上手く髪がまとまったり、お手入れがしやすい』期間だと思います。
しかし、3週間を過ぎると髪が急に伸びた感じがして、こんな感じに感じるのではないですか?
◎最近、髪がなんか全体的に重く感じになってきた感じがする・・・。
◎最近、セットやブローがなんかしにくい感じがする・・・。
◎シャンプーの後、乾きにくくなって、髪がまとまらなくなってきた気がする・・・。
それは、全体的に髪が1cm前後伸びてきているからです。
髪全体が1cm髪が伸びるだけで全体のボリュームの位置が下がってしまって切りたての時と比べるとシルエットが変わってきます。
『ショートボブやレイヤーカット』などをされている方はよくお分かりになるかと思いますが、
ボリュームが1番欲しい位置のところから下に下がっていくイメージ。
カットの時にセニングバサミなどで梳(す)いた髪も同じように伸びます。
だから、およそ1ヶ月ほどで髪が膨らんできたり、手入れがやりにくくなる訳です。
特に男性(メンズ)の方は髪をベリーショートにカットする場合が多いので、
カットしたてと、『3週間後』で比べると”急に手入れがにやりにくくなった!!・急に髪が伸びた感じがする!!”と敏感に感じると思います。
女性も男性と同じように、
ショートヘアにカットしている方は1ヶ月を過ぎると髪全体がボサボサになり、
前髪がうっとうしくなってきたり、襟足の髪が気になってきたりします。
基本的に、前髪は1ヶ月経つと相当うっとしくなってきます。
したがって、前髪のカットも1ヶ月くらいの頻度ですると良いと思います。
ロングヘアーの方は1ヶ月経ってもあんまり髪が伸びている感じはしないと思いますが、
実は毛先も方は不ぞろいになり、毛先が絡まりやすくなっていきます。
パーマをかけていたらどれくらいの頻度でカットするのか良いのか?
パーマをかけてから2か月間、良いコンディションでいられるカットの時期があります。
このタイミングを知っていれば、パーマスタイルを長く保つこともできるし、毛先のコンディションも良い状態を保てる。
もしも、パーマをかけている方には是非、読んでね!
参考記事
パーマをかけた後のカットに行くタイミングや時期はいつ頃が良い?
まとめ記事
まとめ
美容院(美容室)でカットや散髪はどのくらいの期間や頻度ですれば良いのか?
メンズもレディースも”カットや散髪してから1ヶ月から1ヶ月半までの間”がベストだと思います。
2ヶ月や3ヶ月とか経ってしまうと、髪が全体に2cm~3cmも伸びているので、
ヘアスタイル自体が前回全くと変わっちゃってます!!
髪のダメージも考えるときっちり、1ヶ月から1ヶ月半でカットすることがいつも、綺麗にヘアスタイルをキープできるコツだと思います!!